A8.netは累計で
アフィリエイト広告を出稿しているASPです。
※現在
A8.netについて詳しくはこちら
A8.netで取り扱っているアフィリエイト広告は
Instagramに掲載したアフィリエイト広告から
アフィリエイトの仕組みはこちら
Instagramで
商品を紹介する方法
Instagram
活用のポイント
Instagramの
フォロワー数を増やそう
注意事項・禁止事項
ハッシュタグについて
プロフィール編集画面の「ウェブサイト」の欄に、サイト・ブログURLを入れ編集を完了すると、
あなたのインスタグラムのマイページのプロフィール部分に入力したサイト・ブログURLが表示されます。
Instagramからご自身のブログやサイトへの集客に繋がります。
ポイント1
「自己紹介」にウェブサイトURLの説明を書くと、
なおGOOD!
ポイント2
Instagram投稿とウェブサイトのジャンルは同一
もしくは近いものがおすすめ!
他のSNSやブログなど、複数お持ちの方は、
リンクのまとめページを作成できるようなツールを使って、リンクまとめページを貼り付ける方法もあります。
リンクスタンプを利用すると、任意のリンクを設定することができます。
※アカウントの状況によってはInstagram側で機能が制限されている場合があります。
A8.netの広告を掲載して売上に繋げたり、
ご自身のサイトやブログへの集客としても活用できます。
ストーリーズでおすすめしたいプログラムの商品を紹介してみましょう。
広告の取得方法、ストーリーズの投稿のポイントは
Instagramで商品を紹介する方法をご覧ください。
なお、投稿したストーリーズは24時間で消えてしまうので、
ハイライトとして残しておきましょう。
記事内で紹介したい商品を自分のInstagramでも投稿!
この投稿を記事内に埋め込むと、どれくらい反応があったかを「いいね!」の数で見せられるので、「人気」「話題」という事実を客観的に示すことができます。
ポイント
ブログでInstagramを活用する際は、ブログのプロフィール欄へもInstagramアカウントへのリンクを付けておくと、
ブログの読者がインスタもフォローしてくれるなど、あなたのファンが増えるかも?!
リンクは掲載しておきましょう!
Instagramをメディア運営に活用するには、フォロワー数が多ければ多いほど有利です。
そこで、フォロワー数を増やす基本的な方法を一部ご紹介します。
投稿するテーマを定めるのは、サイトやブログと同様にInstagramでも大切です。 投稿するテーマを決めて、そのテーマに沿った内容を投稿しましょう。
また、ギャラリーが整理されていたり、統一感のあるものにすることで、ユーザーの目に留まり、 フォローしてもらいやすくなります。
Instagramの投稿を検索されるために必須なのがハッシュタグです。
投稿と関連するハッシュタグをつけておくことが大切です。
また、多くのユーザーがつけているハッシュタグでは、検索から投稿を見てもらう機会が少なくなってしまうため、
少し絞り込んだハッシュタグをつけておくと良いでしょう。
例 「日焼け止め」→「日焼け止め美容液」 など
「ベビー服」→「ベビー服購入品」 など
フォローやいいねを押してもらえると、相手のユーザーも嫌な気持ちにはならないはずです。
同じような投稿をしているユーザーや、本当にいいと思ったユーザーには、どんどんいいねやフォローをしましょう。
相手の方がフォロー返ししてくれることでフォロワー数の増加にも繋がりますし、
いいね数が多ければ、検索されたときに上位に表示される確率が上がります。
投稿頻度が多いほど、検索などで自分のアカウントの露出が増え、単純にフォローやいいねされる機会が増えます。
最初のうちは毎日投稿を意識して投稿してみましょう。
ただし、無理してこだわった投稿ができなくなっては意味がありません。
その場合は少し頻度を減らしてでも、こだわりのある素敵な投稿をするようにしましょう。
また、投稿する時間もフォロワー層に合わせて工夫することもおすすめです。
Instagramで
商品を紹介する方法
Instagram
活用のポイント
Instagramの
フォロワー数を増やそう
注意事項・禁止事項
ハッシュタグについて