A8.netのアフィリエイト活動でInstagramを使用したいな、と考えている
メディア会員の皆様へ向けたガイドとなります。
こちらのページの内容を必ずお読みいただいてから、お取組みをお願いいたします。
Instagramを正しく活用して、アフィリエイトの売上UPに繋げましょう!
注意事項・禁止事項
活用方法
広告リンクの取得方法
ハッシュタグについて
サイト名称
自身のインスタグラム アカウント名
URL
自身のインスタグラム アカウントURL
(https://www.instagram.com/アカウント名/の形式)
その他
【運営媒体】は、webサイト・ブログを選択。
【月間ビジター】、【ページビュー数】は、フォロワー数参考におおよそで構いません。
テキストの場合
画像の場合
プロフィール編集画面の「ウェブサイト」の欄に、サイト・ブログURLを入れ編集を完了すると、
あなたのインスタグラムのマイページのプロフィール部分に入力したサイト・ブログURLが表示されます。
Instagramからご自身のブログやサイトへの集客に繋がります。
ポイント1
「自己紹介」にウェブサイトURLの説明を書くと、
なおGOOD!
ポイント2
Instagram投稿とウェブサイトのジャンルは同一
もしくは近いものがおすすめ!
Instagramフォロワーが多いメディア会員の方は、ストーリーズに任意のリンクを掲載することができます。
A8.netの広告を掲載して売上に繋げたり、ご自身のサイトやブログへの集客としても活用できます。
ストーリーズでおすすめしたいプログラムの商品を紹介してみましょう。
リンク先は以下のどちらかで設定しよう!
・A8広告用リンク
・運営しているサイトやブログ記事などのWebページ
注意!
ストーリーズは投稿から24時間で消えてしまうので、
その後はアーカイブで残しておきましょう!
記事内で紹介したい商品を自分のInstagramでも投稿!
この投稿を記事内に埋め込むと、どれくらい反応があったかを「いいね!」の数で見せられるので、「人気」「話題」という事実を客観的に示すことができます。
ポイント
ブログでInstagramを活用する際は、ブログのプロフィール欄へもInstagramアカウントへのリンクを付けておくと、
ブログの読者がインスタもフォローしてくれるなど、あなたのファンが増えるかも?!
リンクは掲載しておきましょう!
ストーリーズ用のA8広告用リンクは以下のどちらかで取得してください。
※その他の取得方法や、バナー・テキスト素材の広告リンク改変については、
正常に成果計測ができなくなる場合がございますので、お控えください。
PCの場合
SPの場合
PCの場合
SPの場合
PCの場合
SPの場合
Instagramで使うハッシュタグ(#)について、注意点をまとめてみました。
ハッシュタグを上手に使用して投稿に活かしましょう!
安全にアフィリエイトを行うために、
こちらもチェックしましょう!
注意事項・禁止事項
活用方法
広告リンクの取得方法
ハッシュタグについて