アフィリエイトで普段何気なく行われている宣伝方法の中には、禁止されているものがあります。
アフィリエイトの広告掲載ルールについて確認しましょう。
「リスティング広告では禁止キーワードを出稿していないから大丈夫」
禁止キーワードや商標は「対象外キーワード」に設定しましょう。
対象外キーワードの中に禁止キーワードを設定しておきましょう!
「他の商品に不当に悪い印象を与える宣伝をしている」
正しい情報であっても、他の商品やサービスに不当に悪い印象を与える宣伝は禁止しています。
「根拠が無いのにランキング形式で商品を紹介しても大丈夫」
客観的な根拠を元に、公平に比較しましょう。
ランキングや順位付けをする際には根拠が必要です。
「購入して使った商品の感想なので悪いことを書いても大丈夫」
嘘の体験談の掲載はもちろん禁止となりますが、実際に使った感想であっても商品の悪い点ばかりをあげるような宣伝は禁止しています。
悪い点ばかりを挙げるのはNG
「CMに出ている芸能人の画像や名前は使っても大丈夫」
広告素材以外の画像の使用は禁止されています。
また、広告素材(商品リンク)などに有名人の画像が
使われていた場合に有名人と広告主との契約が終了した場合は
速やかに広告素材も差し替えましょう。
芸能人の画像を無断で使用するのは禁止です。
「セルフバックや広告経由で大量に購入して、他の人に売った」
広告経由やセルフバックで購入した商品を他の人に譲ることや、
転売することは禁止されています。
広告経由・セルフバック経由で購入した商品の転売は禁止です。
「セルフバックでは家族や友人の分も申し込むとお得」
セルフバックはご自身名義の申し込みをお願い致します。
ご自身以外の名義では成果報酬が無効となってしまう場合がございます。
「キャンペーン情報の宣伝を行い、ずっと掲載し続けている」
キャンペーンや商品価格が変更になった場合は必ず情報を更新するか古い情報は削除しましょう。
記事のメンテナンスは定期的に行いましょう。
「いろんなところから集めた画像を使って宣伝している」
他のサイトの画像やコンテンツ、文章などを無断で使用することは禁止されています。
「商品名・サービス名(商標)を含んだドメインで掲載している」
商標権を侵害する恐れがあります。
提携解除や成果の取り消しの原因となるケースもございます。
■薬機法(旧薬事法)などに伴う表現について
医薬品や医療機器でない商品で効果効能を謳う表現や誇大表示は違法です!
化粧品、健康食品、雑貨等、商品の種類によってもNGの範囲が違います。
例えば・・
薬機法(旧薬事法)等の表現に気を付けて商品を紹介しましょう。
(参考)東京都福祉保健局ホームページ
サイト上に掲載された情報は、サイト運営者の方の責任で発信しているものとなります。
誤った情報を発信してトラブルにならないよう、A8.netでは以下対応を推奨しております。
■出典や根拠の明確化
他のサイトに書いてある情報が常に正確な情報とは限りません。
出典が明確で信頼できる情報を元に記事を作成しましょう。
■確認日の記載
商品価格や利用者数、店舗数等は時期によって変動することがあります。
常に最新の情報に更新いただくことが理想ですが、リアルタイム更新が難しい場合、
(○年○月○日時点)などの情報を併記する事が望ましいです。
■連絡先の記載やお問い合わせフォームの設置
現在、アフィリエイトでは連絡先の表示は義務付けられておりませんが、
連絡先の記載やお問い合わせフォームの設置は可能な範囲で行いましょう。
あなたは大丈夫ですか?
正しいアフィリエイトで、楽しく稼ぎましょう!
A8.netでは今回ご紹介した以外にも、禁止とされている行為があります。下記のページもご確認いただき、違反行為とならないようご協力をお願いいたします。